投稿

Music From Free Creek

イメージ
  12~3歳の頃、 ギターを弾き始めた頃、 KISSとDeepPurpleしかしらなんだ。 ある日親戚のうちにいくと、 いとこの兄ちゃんがRockのレコードを沢山持ってるのに気付いた。 早速色々聞かして貰って、その日、どっさり借りて帰った。 家で一枚一枚聞いてみた・・・ どれも、エッジやパンチが足りなくて、 当時の自分には物足りなく感じた・・・ それらは1960~70年代の、今では超名盤といわれてるものばかりで、 後々テープがのびのびになるほど、カセットを聞き込んだものです。 (当時一応テープに録っておいた、見掛けによらず几帳面な自分に感謝) その中にあった、ひときわ奇妙なこのアルバムがすごく好きで。 会う人会う人に聞かせては悦に行ってました。 ある日自宅でいつものように酒を飲みながら友人とロック談義に花を咲かせてまして、 よっしゃそれではと・・・このカセットを聞かせたところ・・・ 思いのほか偉く気に入ってくれたようで、紹介した自分もご満悦でした。 (大体は「ふ~ん・・・」なもので) 後日、その友人が、 「こないだのレコード、買うたで。」(関西の方なので) え! 「まだあったで・・・」 え!・・・欲しい・・・ 後日買ってきてくれました。 東京、新宿、小滝橋通りあたりは、すごいねぇ・・・ やっぱりカセットより音がいいねえぇ・・・ でかいジャケットも、見てて楽しいねぇ・・・ ありがとう、 ○村さん・・・ で・・・最近・・・ 出たんですよ・・・ オリジナルの曲順で・・・ デジタルリマスターで・・・ 「Music From Free Creek」 チクショウ・・・買っちまった・・・

Sweet Emotion

イメージ
                      「大人の箱買い」なんて言葉が、随分前からありますよねぇ。 お菓子やジュースの景品集めの、 多少「禁じ手」・・・的な感覚さえある・・・ 自分には関係ないと思ってたんですが・・・ タワーレコードとかHMVに行くと、ちょっと前からちらほら目にするようになって、 あえて観ないようにしている自分に・・・ そろそろ限界が来たようです・・・ やりやがったな音楽販売業界・・・

On-line shopping

イメージ
   東京に居たときは、「物買うときはやっぱ現物見なきゃ・・・」 なんて言ってましたが・・・ 自らネットで物を売っている・・・ こちらに越してからは、かなり利用してますよ。 便利ですね~ {ネット通販} 重い思いせず大量に買っちゃえる。 但し現物を確認してるものに限られているのは・・・ 自分が小心者だからでしょうか。 でもそんな自分だからこそ、 ユーザーの気持ちになって商売しようと心がけているのですよ・・・ええ なかなか思うように伝わらなかったりしますが・・・ 皆さんに安心して、楽しく買ってもらえるように。 自らネットで物を買って、修行します。 (調子に乗って買いすぎた言い訳)

To the way of the rolling stone

イメージ
外で見かける猫や、鳥、テレビでよくやってる大自然ドキュメンタリーに出てくる野生動物たち、 観てるといつも、自分に不足しているものを教えられる気がするのですが、他の人たちはどうなんでしょう? 敬意の持てる先輩方が、とんと少なくなってきて、ますますその思いがはっきりしてきました。 いきとし生けるものすべて禅僧だとすれば、 皆、頓悟しているのに、 人だけが、永遠に、魔境を彷徨い続けるのでしょう・・・・

そうはイカのコンコンチキ・・・よ

イメージ
久しぶりに、映画(原作日本の某洋画ホラー) を見に行こうと思い、 ネットで劇場検索してみると、 よく行く所ではやっていない、 ならばと近場の劇場を検索してみたところ・・・ 何件か有るにはあったんですが・・・ ・・・吹き替え版・・・ て・・・テレビか! 香港カンフーものなら吹き替え版がおすすめですが・・・ まあニーズが多ければ致しかたないのですがねえ・・・ せめて原語版も隣でやっててよ!

Summertime Blues

イメージ
とにかく暑かった・・・この夏。 例年どうり、ビーチには午前中しか居なかったのに、 焼けすぎて、全身脱皮するはめに・・・ 今も少し痒い・・・ 日焼け止めはしっかりと。 しかし指示どうり体に塗ると、マルセルマルソーみたいに・・・ 先日の台風が過ぎて、いっきに秋へ・・・ と思ったら・・・ まだまだ暑いね。

暑い夏の夜に・・・

イメージ
今年も折りたたみ椅子とビール 引っさげて、 花火大会です。 天候に恵まれて とても綺麗に観れました。 日頃あまり考えてないんですが、 「にっぽんの夏だね~」  と思ってしまいます。 念のためいっときますが・・・ 上の写真は、事故ではありません。