投稿

To the way of the rolling stone

イメージ
外で見かける猫や、鳥、テレビでよくやってる大自然ドキュメンタリーに出てくる野生動物たち、 観てるといつも、自分に不足しているものを教えられる気がするのですが、他の人たちはどうなんでしょう? 敬意の持てる先輩方が、とんと少なくなってきて、ますますその思いがはっきりしてきました。 いきとし生けるものすべて禅僧だとすれば、 皆、頓悟しているのに、 人だけが、永遠に、魔境を彷徨い続けるのでしょう・・・・

そうはイカのコンコンチキ・・・よ

イメージ
久しぶりに、映画(原作日本の某洋画ホラー) を見に行こうと思い、 ネットで劇場検索してみると、 よく行く所ではやっていない、 ならばと近場の劇場を検索してみたところ・・・ 何件か有るにはあったんですが・・・ ・・・吹き替え版・・・ て・・・テレビか! 香港カンフーものなら吹き替え版がおすすめですが・・・ まあニーズが多ければ致しかたないのですがねえ・・・ せめて原語版も隣でやっててよ!

Summertime Blues

イメージ
とにかく暑かった・・・この夏。 例年どうり、ビーチには午前中しか居なかったのに、 焼けすぎて、全身脱皮するはめに・・・ 今も少し痒い・・・ 日焼け止めはしっかりと。 しかし指示どうり体に塗ると、マルセルマルソーみたいに・・・ 先日の台風が過ぎて、いっきに秋へ・・・ と思ったら・・・ まだまだ暑いね。

暑い夏の夜に・・・

イメージ
今年も折りたたみ椅子とビール 引っさげて、 花火大会です。 天候に恵まれて とても綺麗に観れました。 日頃あまり考えてないんですが、 「にっぽんの夏だね~」  と思ってしまいます。 念のためいっときますが・・・ 上の写真は、事故ではありません。

FREE AS A BIRD

イメージ
新入りが・・・来た・・・ 寝ているとき以外は・・・ たえまなく動いている・・・ しかも・・・ 高速で・・・

餅は餅屋

イメージ
今日TVで、町の本屋が少なくなってきている中、 生き残るために工夫しているお店を紹介していた。 取扱商品を絞り込む、 来店予約制にして、じっくり選んでもらうう、 一般にはあまり知られていないが、店主が良いと思うもの物をあえて並べてみる店、 等々・・・ 行ってみたいと思う店が沢山紹介されていた。 思えば本屋に限らず、CD(レコード)屋や電気屋、洋服なんかもそうだけど、 店主と話して、何が良いか勧めてもらったり、 アドバイスをくれたり、 何度か通うと覚えてくれてて、いきなりこちらのつぼにハマル物 紹介してくれたり。 『餅は餅屋だな!』 と、うならされること・・・少なくなりましたね・・・ええ。 もちろん品物は色々沢山有り、安く変える店(量販店)は、 欲しいものが決まってれば、必ず在庫があって安く買えて・・・ 便利で、ありがたいですよ、はい。 量販店もあって欲しいけど、その影で町の小さな商店が 閉店していくのは悲しい。 これからはなるべく地元のお店も利用しようと思います。 そして自分はやはり、 『餅は餅屋だな!』 と云われるように、 成りたいですね、ええ。 BGMは・・・「Don't Look Back」   Boston

入れ物

イメージ
品物を買うとき、入れ物って大事だよね。 箱だったり、袋だったり、 まあそれが無いものもあるけど、 買うとお店の袋とか入れてくれるでしょ。 気に入った箱や袋は、何の目的も無いけど、 捨てずにとっておく。 重症ではないが、多少『捨てられない人』入ってるかな・・・ CDもジャケ買いすることあるし、 ダウンロード購入はしたこと無い、 本もホントはハードカバーので買いたいけど・・・ 文庫版が出るまで我慢。 仕事で使うものも、非常に魅力的なパッケージの物が 多くて、 中身よりも入れ物が気に入って選んでしまうことが・・・ 良いものを、効率よく造らなければならぬ職人が 中身も確かめずに物を選んでしまうとは、 けしからんのですが。 今までにパッケージが良くても中身がいただけない物に 当たった事は、ございません。 むしろ良い品物は、 良いパッケージですね、はい。