投稿

Why Can't This Be Love

先日、ものすごく久しぶりの友人と再会した。 十数年ぶりでした。 かつては、同じ夢を持ち、ほとんど毎日、 苦楽を共にしてましたが・・・ それぞれ違う方向へ歩みだし・・・ やがて疎遠に。 そんな「かつての友」は誰でも多かれ少なかれいるでしょうが。 どうしても再会したいと思う人は、正直そんなにはいませんでしょう? まあ、縁があれば・・・的感覚程度で。 自分も過去の思い出にふけるほど、老いぼれてはいませんし、 そんな暇があれば現在、未来を考えているほうが楽しいですし・・・ 幸い現代のPCネットワーク環境はすばらしく、偶然友人を発見!なんてみなさんも有るでしょう? 自分も偶然 彼 を見つけました。 めったにない「どうしても逢いたいなぁ・・・」という衝動から アクションを起こして、向こうも快く受けてくれて・・・ 先日の再会が実現しました。 無論、愉快な昔話に華は咲きましたが、 それよりも・・・ 今回、珍しく「再会したい」と思った訳が、わかりました。 「これから」が楽しみになってきたのです。 自分でも分かってなかったんですが、 直感だったのかもしれません。 彼が最近の作品(CD)をくれました。 すごく良いです。センスが良いです、 Why Can't This Be Love 最初、誰の曲だか気が付きませんでした・・・ 皆さんにもぜひ聞いてもらいたいと切に思いますね、ええ。 これからまた刺激しあえる良い友人を 再開したいです。 Goroちゃん、またよろしく。

Dream of Passion

友人に 「 大倉一哲 」という若い俳優がいる。  自分はもともと、舞台の芝居が余り好きではない・・・ あの独特のせりふ回しや大きな身振り手振り・・・ なんか、引いてしまう・・・ 今までも知り合いに誘われたり、義理で観劇しましたが、ピンと来なくて。  彼とは仕事で知り合ったんですが、 歳も離れてるし、趣味も違う、 ましてやこちらは舞台芝居が苦手・・・  しかしなぜか彼は芝居のこと、次にやる舞台のこと (彼はテレビやフィルムはやらない)色々話してくる。  ここで普通なら適当に生返事でやり過ごすとこですが・・・ なぜか面白くて、逆にこちらから質問してみたり・・・ 彼からなにか問いかけがあると、芝居のことは分からないので、 自分の仕事や、音楽のことで参考比喩な話をしてみる・・・  彼もそういうのを、真摯に聞いてくれる。 愉快だ。 気が付いたんですが、 ジャンルが違った人との「建設的な」話は、 実に楽しい。 おのずと時間が有れば彼の舞台へ自然に足が向き・・・  まったく知らないのは分からないけれど・・・ 少なくとも彼の出演している舞台は楽しく拝見しています。 ええ 現在彼は新宿で「Dream of Passion」に出演中。   少し前には「Waiting For The Sun」天気待ち にも出演してました。  興味あればぜひ見てやってくださいな。 彼以外にも魅力的な若い役者が多数、しのぎを削っています。

Hello 2008

イメージ
みなさん、恭賀新年。 今年も、この奇妙なブログにお付き合いいただけるのですね・・・ どうぞよろしく。 暮れから年明け、楽しいTV番組がいくつかありましたねぇ。 そして新年と共にCMも新しくなり、最近は年間シリーズっぽいCMも多くて、 子供の頃からCM好きなわしは、結構楽しんでいます。ええ。 なかでも自動車のは面白いねえ。 サンダーバードみたいに出てくるのとか・・・ NISSANのCM「アラウンドビューモニター」・・・て何? HPで見て・・・なんか解ったような・・・なるほどね・・・ てっきりカメラが潜望鏡みたいにビヨーンと伸びるか、 プチ衛星でも付いてくるのかと・・・思ってましたよ。 これならワシみたいなへっぽこドライバーも、安心。 でもこれ・・・普通に運転中に使ったらどうなるんでしょ?

good by 2007

イメージ
              今年もまもなく終わり、新しい歳を迎えます。 年々一年がハイスピードで過ぎていくような気がするのは、 文明の近代化のせい・・・ とは違うところに原因があるような・・・ 世の中では、ほぼ毎日のように、 悪いやつら、悪いニュース、 が紹介されて。 この一年の一字は、「偽」 になって・・・ まあ、反面教師とすることにして。 「自分に出来る範囲のことを、出来る限りやる」 2008年で行きたいと思います。 この奇妙なブログをご覧いただいた皆さん。 有難うございます。 来年も宜しくです。

Wish You Were Here

イメージ
Zepのツアーの噂は盛り上がってきてますが・・・ 糠喜びはせぬように、静観したいと思ってますが・・・ TVでCMマデやっているので、おそらく・・・ 以前話した、わしの見解に間違いないでしょう・・・ええ。 (記事BARKS) ところでここへきてPink Floydの再結成話まで沸いてきましたぞ・・・ (記事2BARKS) なんだか今から、「こずかいためとかんと・・・」 てゆう感じ・・・ こんなのまで出しおって・・・ PinkFloyd Oh by the Way [Box set] コンプリート・スタジオ・ワークス

Love・・・And Peace

イメージ
Zepのコンサートは、無事行われたようで・・・ エ○カ様みたく観にいけなかった一般人のわしは・・・ 今後のレビューや、公開される音源探しに、ささやかな幸せを求めるのです・・・ええ。 話は変わりますが、 8日はレノンの命日でしたが、 今年、彼にまつわる、映画が2つも有り、どちらもとても興味深いものです。 PEACE BED チャプター27    (記事  シネマトゥデイ ) ヨーコとかかわってからの言動や楽曲・・・なんなのか・・・ レノンのファンであるのに、殺害してしまう・・・ほわいなぜ・・・ 事件当時子供だった自分には、 とうてい理解しがたい、 そして受け入れがたい・・・ 難しい問題でした・・・ 今この二つの映画を見れば、 問題の回答が導き出せるのでしょうか・・・

Say It's Not True

「Queenの新曲」 なんてニュースが耳に入り、早速さがしてみましたら。 「ネルソン・マンデラのエイズ基金4664」 でfree download出来るじゃぁあ~りませんか。 フレディマーキュリーをエイズで亡くした彼らが、 この運動に協力しているんですね。 曲を聴いて、改めて「ああ、惜しい人を失ってしまったなぁ・・・」 と思いますね。 だってあんなにユニークで魅力と才能溢れるアーチスト、めったに、 いいや、他にいないでしょう。 もっともっと彼の音楽を聴きたかった・・・ 「自分にもなんか出来ること有るかな・・・」 考えてみよう・・・