「愛を歌おう」って曲
とても良い歌。 皆さんご存じですか? ・・・ 高校生の頃・・・ 仲間と組んだバンドで、 地元の楽器店なんかが主催してるコンテストに出てました。 同級のギター弾きがやっぱバンド作って、同じようにコンテスト出て。 そこのヴォーカルがYass、君でした 普段は地元や市内で 事あるごと皆で騒いで遊んでましたが、 演奏を聞いたら・・・ 歌がぶち(とても)上手いのに驚いたのを・・・ 昨日のように鮮明に思いだしたよ・・・ 程なく君らは「 LORAN 」 で大活躍。 Yass・・・ 君は個人でもいろんな活動をして・・・ いつも楽しく驚かせてくれたね。 忙しそうだから遠慮して会いに行くのを控えたけれど・・・ すごく後悔しているよ・・・ Rest in peace・・・ YASS 愛を歌おう -aiwoutaou-Shibuya Peace Performance-
(故)石ノ森章太郎先生が思い出を語った時に「私と赤塚は当時、発想が現在と真逆だった。私は漫画は笑いだと信じ、彼は漫画を芸術視していた。…ところが互いに漫画の世界に揉まれているうちに、私と赤塚の発想は見事に入れ替わってしまった。」
返信削除漫画ジャンルの多くを消化し書き綴る人だからこそ、そこに哲学が見えるんだと思う。
…合掌。
トキワ荘出身の方々は、
返信削除それぞれ手法は違いますが、
人間の「善と悪」
を表現していると思うのですよ。
読み手の解釈によって、
善に見えるものが実は悪だと思ったり。
逆もまた然り・・・
まさに禅問答だと思いません?・・・