投稿

Free Tibet

友人のBlogに興味深い記事が紹介されていた。  転載許可があるようなので、 紹介します。  (転載ここから)  聖火リレー、行ってきました。 まず皆さんにお願い。  この日記を転載、リンクして頂いてかまいません。 動画3つまでしか載せれないため、 動画ありと書かれたものは僕のメインページの動画にあります。  4/26日を振り返ります。 早朝、善光寺へ向かった。 Mちん、Tさん、F君、Yちゃんと5人で。 町には何台もの大型バスが乗り入れ、中国人が降りてくる。 僕らがそれぞれ旗を作り、プラカードを作り、前日からカラオケボックスで寝ていたのに対し、 彼らは中国大使館から支給された巨大な旗と、チャーターバスで堂々登場した。 善光寺参拝が終わり、街中へ。 とりあえず聖火リレー出発地点へ向かった。 ここで日本とは思えない景色を目にした。 出発地点に、中国の旗を持った人は入場できるが、チベットの旗を持った人は入れない。 警察の言い分。 「危険だから」 じゃあ、何で中国人はいいんだ? 「......ご協力お願いします。」 は? それやらせじゃん。 中国国旗しかない沿道って、警察が作ってるんじゃん。  その時の抗議の様子  (削除されました)  この後TBSの取材が来た。 チベットサポーターの1人が、 「日中記者交換協定があるから映せないのか?」とアナウンサーに聞いた。 アナウンサーは「は?勝手に叫んでれば?」 と吐き捨てて消えた。 街中に行くとどこに行ってもFREETIBETと叫んでいる。 そこに中国人が押し寄せ、罵声を浴びせてくる。 交差点で中国人と僕らが入り乱れた。 突然Mちゃんが顔面を殴られた。 僕は殴った中国人のババアを捕まえて、目の前の警察に言った。 「こいつ殴ったぞ!!」 警察は何もしなかった。 ババアが俺の手を噛んだ。手から血が出た。 警察と目が合った。 警察は何もしなかった。 ババアが僕の顔面を殴ってきた。 周りのチベットーサポーターが、 「おい、警察、現行犯だろ、捕まえろよ!!!!」 と言ったのに、 警察は何もしなかった。 これが抗議活動中じゃなかったら、普通にブチ切れて乱闘になってる。 でも非暴力を貫く為、ひたすら耐えた。 Mちゃんが1日かけて一生懸命書いたプ...

Black star

イメージ
昔、気に入ってたバンドを久々に聴きたくなること、ありますよねぇ。 そんで手元にダビングしたテープしかない場合、「あぁ、これ、CDでも買おっかな・・・」 なんてことも多々有りますよねぇ。 でも・・・廃盤になってて・・・というか・・・過去にCD化すらされていない・・・ことも。 んが、しかし・・・最近そんなこちらの心を「まるっとお見通し」のように。 出てくるんですよ・・・ええ。 なんでですかね・・・ 今日ご紹介するのも、そんな掘り起こされた名盤っすよ。ええ Touchって皆さんご存知かしら・・・ あの、兄弟で野球でほろ苦い青春な漫画・・・とは違いますよ・・・(苦笑) 自分がこのバンドを始めて聴いたのは・・・ Cozy PowellとGraham Bonnetの男気が熱いRainbowの演奏目当てで買った 「Monsters of rock」(これもCDが・・・)でのライブ演奏。 当時、「こりゃカンサスの後継者かな・・・」 なんて、今後に期待してたんですが・・・ セカンドアルバムがお蔵入りになって、そのまま・・・ んが、しかしVol2! このたび、その2ndまで(なんとプロデュースは、Todd Rundgren!)聴けるのね。 売れ行きが良かったら、再結成して、来日するかもしらんから・・・ 皆さん・・・ Have you understood?

All at Once

イメージ
先日、Jack Johnson のコンサートイベントに行きました。 ・・・イベントと付くのは・・・ コンサートのテーマが 「地球環境を考えよう」的な趣旨でして、 会場内にいくつかの団体のブースが設けられていたり、 とはいえ、堅苦しいものではなく、横浜の赤レンガそばの公園での 「野外プチフェス」といった感じの 実に心地よいライブ・・・のはずでしたが・・・ 当日(4月13日)の横浜地方、天気が悪くて・・・ ぶち寒い!! 一応雨具と防寒の用意はしてきたのですが・・・ 全然足りません・・・ 気が付けば・・・ 頭からタオルぐるぐる巻き、 合羽着込んで、 ビニールシートにくるまって・・・ ホームレスルックとでも言えばよいのか・・・ ダンボールがあったら即Inですね・・・ まあ、それはさておき、 演奏はとても素敵で(彼らも寒そうでした)、Jackの「ともだち」たちも楽しい演奏ばかりで。 とても心地よいひと時でした。   Amazon.co.jp ウィジェット

Nobodys Fool

イメージ
昨日は4月1日・・・April Fool 悪戯好きな方々はそれぞれ楽しまれたのでしょうか・・・ 自分ももちろん、 前日の深夜から、「あまり不愉快にさせず、頓知の効いた嘘」 を考えるために、ネットで材料を探してたところ・・・ Yahoo!Japan を見ようとし・・・ ↑クリックしてみてください。 やられました・・・ PCがヤラレタと思って、かなりびびりましたね、えぇ・・・ まぁ、そのあとしっかりあそびましたけど・・・ 最近はネット上でもこの日手の込んだ悪戯が行われるのは知ってましたが・・・ 油断してました。 人を騙すのは結構好きです、はい。 でも・・・ どこかの大統領みたいに人を不幸にする嘘は嫌いです

Now I'm Here

イメージ
↑子供の頃から気になっている、 「3mの宇宙人」詳しくはこちら                      ↑有名な写真 「エイリアン展」て言うのが開催されています。 まじめです。 公式HP http://www.miraikan.jst.go.jp/j/sp/aliens/index.html 会場の 「日本科学未来館」 は、毛利衛さんが館長ですから、 かなりまじめですよ、ええ。 思うんですけど、 毛利さんは・・・ きっと・・・ 逢ったんですよ・・・ だから・・・ こんな展示会・・・ 見たくなったでしょ・・・ でも・・・ 行ったら・・・ 帰ってこれるのかな・・・・

Paint It Black

イメージ
「M・ジャガー、嵐のおかげで暗殺免れる!」 [ロイター] すげー!おっかねー! と思って、記事を読んでみて・・・ 未遂に終わった原因・・・ 絵が頭に浮かんで・・・ なんかかわいい感じがして・・・ 不謹慎ですかね・・・

感謝する死者・・・Grateful Dead

イメージ
  THE GRATEFUL DEAD、オバマ氏応援のために一日限りの再結成! 詳しくはこちら(bounce.com)←現在リンク無し   アメリカの大統領選て、国を挙げてのお祭りですよね、いつも。 アカデミー賞で賑わう映画界でもどちらを支持するのか 表明している俳優が話題になったり。 著名人、文化人、アーチスト、モチロン一般人も、 自分の政治思想を堂々と掲げ。 そこらじゅうで、討論、応援、集会。 自分の国のBOSSを決めることによって、 自分たちの未来が左右されるのだから、当然なのだけど。 わが国では、BOSSを決めるのに、直接投票ではないからか、 参加してる感が薄いし、 なんかBossって感じがしないし・・・(失礼) 有名人も、仕事に差しさわりが出るのか、 公で政治思想を表すのが控えられてるようですし。 わが国も、皆で盛り上がれるにはどうしたらいいんですかねえ。 ・・・・・ しかし一番気がかりなのは・・・ The Deadのほとんどのメンバーの健康状態です・・・