投稿

Book of Taliesyn

イメージ
革の手作りバッグ―手縫いでできる革のバッグとこもの Hana Factory 去年の暮れに、忙しかった訳・・・ 出来ました、本、「革の手作りバッグ」。 出来上がった、現物を見ると・・・ 感無量ですね・・・ 前回 「革のこもの」 の時、 自分が本に携わることなんて経験なかったので、 嬉しくて、うかれて・・・ ところが、いざやり始めると、だんだん辛くなってきて・・・ しまいには・・・「もうこういうのは引き受けるのはやめよう・・・」 なんて思ったものです・・・ でも出来上がったら、やっぱり感激でしたけど。えぇ。 そして、評判が思いのほか良かったらしくて、 再び。 相変わらず「無名」な私に声を掛けていただいて・・・ ありがたいことです。 こんどはうかれはしませんでしたが、嬉しくて快諾。 でも実際に作業に取り掛かると・・・ やはり前回と同じく・・・辛くなってきて・・・ でも頑張りました。 前回は作製する物を、編集者が具体的に指示してもらい、 そのイメージに合うようにデザイン、作成したのです。 正直、つらい面もありました・・・ そのぶん勉強になりましたが。 今回はデザインからすべて「自由にやってよい」とのことで、 その点は楽かと思ったのですが・・・ 自由な分、プレッシャーが・・・ 実際、期待に応えられたのか、いまもわかりません・・・ 自分の「愚作」を、「素敵」に写真を撮っていただいて。 「汚いメモ書き」を、「分かりやすいテキスト」に解読していただいて。 騙し絵かとも思える「下手な絵」を、「見やすいイラスト」にしていただいて。 立派な本にしていただいて。 感謝します。 興味ある方・・・上にアマゾンへのリンク張っておりますが、 もしよければ、直接 こちら へご連絡ください。 今日の記事のタイトルにしました、bookといえば 「詩人タリエシンの世界」 Deep Purpleです・・・が・・・皆さんが思っている、 Hard Rock ではありませぬ。 当時は「アート・ロック」とか言われていたようです。 今、改めて聞くと・・・良いんですよ、これが・・・ ジャケットも洒落てますし。 詩人タリエシンの世界

Realism

イメージ
アンドリュー・ワイエスが亡くなったそうだ・・・ 参照( CNN.co.jp ) 絵画美術に詳しいわけでは有りませんが、 たまに美術館へ行ったりしてましたよ。 ダリ、キリコ、マグリット・・・ えぇ、個性の強い、画家が好きでした。 あぁ、今でも好きです。 ワイエスも知ってはいましたが、それほど興味は有りませんでした。 ところが、 1988年に砧で初めて本物を見たとき、 なんだか、吸い込まれそうで少し怖くなったのを、 今でも覚えています。 それからファンになって、都内での展示は度々行きました。 ただ、「クリスティーナの世界」は・・・大きいからか、 来日せず・・・ 1991年に渡米した際、念願かなって、 NY近代美術館で、観ることが出来たときは・・・ そりゃもう、 感激とか喜びとか・・・でなく・・・ なぜか・・・「無心」・・・でねぇ・・・ 友人に声を掛けられるまで、 延々と見つめていたのを想いだしました・・・ 去年の暮れにも、Bunkamuraで展示が有ったんですけど、 多忙でいけなかったのが残念に思っていた所に訃報。 久しぶりに画集を開いて見ましょう・・・ 合掌・・・ andrew wyeth

What Are You Doing ・・・ New Year

イメージ
    Atom Heart Mother                                             あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくです。 2009年は丑(牛)年です。 いつもお世話になっております。 お肉も、お乳も、そして革も・・・ ありがとう、牛君・・・ 今年もいっぱいお世話になります。      

Masquerade Suite

イメージ
                    今年は後半、ちいと忙しすぎたなぁ・・・ でも、世の中は忙しいどころか、えらいこっちゃ! と言う方々も少なくないようで・・・ とりあえず新年を穏やかに向かえられそうな自分は、 幸せなんですネ。 あ!みなさんご無沙汰しておりました。 のんびり屋の私が珍しく忙しがった訳は・・・ 年明けに、得意げにお知らせしたいと思います・・・たぶん・・・ ところで、 人間は体が不足しているものを無意識に欲するとか・・・ 水分とか、甘いものとか、野菜とか・・・ あぁ・・・脂物は・・中毒の疑いがあります・・・ それって音楽にもあてはまるのかしら。 なんか、今までそんなことなかったんですけど、 classic music がヒットしてまして・・・ 「!! hanaがclassic !! 」(爆)なんて方も多数いらっしゃるでしょうが・・・ いや、本人も意外でした・・・ かみさん曰く、「相当疲れてるね・・・」と そうなの?、でもこの冬まだ風邪ひいてない・・・ 癒されてる!!   

Surrender

イメージ
                        こちらのBlogはゆる~いペースでの更新ですが、 我が家の猫たちの日々をご紹介しております 「猫日和」 こちらはほぼ毎日更新されております・・・ みなさん、お楽しみいただけていますでしょうか・・・ さて、最初の写真・・・ 輝く瞳が素敵なチャク姫ともうします。 猫のブログを通じて仲良くしていただいております、 「chaku in chains 」にて、毎回大活躍中。 このたびオーナーのchakuoさんが、 我が家の猫たちの素敵なムービーを 作製してくれました。 ホントカッコいい! 選曲もいい! チャクオさん、ありがとう。 「 猫日和 」のビデオ powered by @niftyビデオ共有

Shot in the dark

イメージ
                        Horrorはかなり好きです・・・ 昔は、劇場でよく観てましたが・・・ 最近はレンタルでも観てないなぁ・・・ ある時期から、がっかりすることが多くなって、 見なくなってきたのかも・・・ 最近は本読む方が、多いかも。 想像力が沸き立ちます。 この本、昔のホラー映画のプチ情報がいいかも。 「観てなかったやつ、観ヨッカナ。」 「あぁ懐かしい・・・また観直そうかな・・・」 てな気分になります。 horror好きな方はどうぞ。  ホラー映画クロニクル (扶桑社ムック)

Summertime Blues

イメージ
                    夏は一番好きな季節です。 ゆえに、あっという間に 過ぎていきます。 仕事やら、なんやら、に追われて、 ゆっくり満喫できないうちに・・・ 今年もこのまま、加速して過ぎてゆく気配が・・・ 忙しくなることは、必至。 次の夏こそ、 ゆる~りと、夏を満喫したいもの・・・