投稿

Stand Up and Shout

イメージ
少し前の話です。 朝晩の冷え込みが辛くなって来た今日この頃ですが、 まだまだ連日「暑い暑い」と、 うわごとの様に言ってた頃。 運転免許の更新をしました。 ええ、誰でも数年ごとに必要なあれです。 前回の更新時、幸い優良として、 最寄りの警察署での更新が出来ました。 ええ、そりゃあ楽チンですよね。 歩いていけるし、時間も短いし。 しかし、写真を自ら用意する必要があったり、即日交付でなかったり・・・ う〜ん しかも、書類用だと思って適当に撮って提出した写真が、 なんとそのまま免許証に・・・ そういや他に撮影とかなかった。 ポショポショの顔と何年か共にする羽目に。 都内在住の頃は、思いもしませんでした、こんな事。 今回も日頃の行いがあって、 最寄りの警察署でも良しとのお知らせが。 しかし、 以前のパッとしない思い出と、 交付を急ぐ必要があったので、 免許センターまで赴きました。 率直な感想ですが、 よく言われる「お役所仕事」 案内が悪いよね。 担当者や職員は頑張ってると思うのですが、全体のシステムが悪い様な気がします。 何処へ行けば良いのかわかりにくくて、右往左往している人が多数。 さらに流れが悪くなります。 あと、自分のためとはいえ、時間作ってわざわざ足を運んで、 お金まで払ってるのですから、 お茶ぐらい出ないものかね・・・ で、写真は撮影してもらえたのですが・・・ 担当者の合図が悪く、 ポショポショでもう数年・・・ 灼然としません・・・ ノンビリ日光浴しながら手続きや交付を待つのが出来たら良いのにね。 Today,s Title & Music Stand Up and shout by Dio R.I.P Ronnie ・・・

Iron Lion Zion

イメージ
街には警官がいっぱい・・・ 幸い今のところ、職質も無く、 善良な市民である事が解っている、 優秀な人材が多いようです。 但し地方から派遣されているために、 道を聞かれても答えられないのが残念ですね。 観光地担当なら、 道案内の準備もしておけば、 世論も感心するでしょうに・・・ まあ、間もなく超VIPが訪れる今。 観光客の面倒どころでは無いのでしょうか。 お!! Today,s Title & Music Iron Lion Zion By Bob Marley and the Wailers

Behind Blue Eyes

イメージ
楽しい時間は、瞬く間に過ぎてゆきます。 春からの今期もあっという間に終了。 楽しいと、集中力が高く、ぐんぐん上達します。 皆さん後半のスピードは凄かった。 楽しいからか、手間のかかる気が散りやすい作業も、スイスイ進みます。 要所要所でほんの少しだけ、アドバイスすれば。 テキパキ作ります。 失礼ながら正直こんなに上手に、早く作れる様に成るなんて・・・ 思ってませんでした。 嬉しい誤算ですね。 やはり好きなことをやってる姿は、 素敵です。 「楽しい」 を大切にすると、 理解が早いし、作業も早い。 全てが上手く行くと思います。 次に何をしようか・・・ 夢は広がりますね。 10月からの新期。 皆さん課題は即決でした。 ・・・やる気ですね・・・ 新しく参加の方もいます。 楽しんで貰えるよう・・・ 頑張ります!!! Todays Title & Music Behind Blue Eyes by The Who

Happy birthday

イメージ
先日の思い出愚話、 少々反響があった様でして・・・ 幾つか感想やご連絡を賜り・・・ ありがたきことです。 そんな中に、活動へのお誘いが・・・ 自分や家族だけでなく、 多くの人々の幸せを考えて行動するのは、 エネルギーと信念が必要です。 自分や家族を優先に考えてしまう自分には・・・ まだまだ精進が足らないようです。 大きい視野で、多くの人の幸せを考える事は素敵です。 でも、壮大な計画を語る前に、 己を律し、身の周りから変えて行く事を、棚上げにしていてはマズイでしょう。 自分はそこから始めないと・・・ Today,s Title & Music Happy birthday by Stevie Wonder ...I Have a Dream

Do it! Boy

イメージ
ご存知のとうり、自分は日々。 のほほ~んと暮らしているように見えますでしょう。 はい、実際そうですし、暗い話や、難しい話はキライです。 でもたまには心の中でまじめな事を考えたりしてるのですよ。たまにですけど。 少しだけお教えしましょうかね・・・ 中学1年の夏休み中のある日の話。 家の外で遊んでいると、黒い高級車が来て止まりました。 偉い人たちがよく乗ってる奴です。 この辺に来て、ましてや家の前に止まるなんて。 ありえないことです。 「何だろう?・・・」 「ひょっとしてボクはホントは大金持ちの息子で・・・」 などとくだらないことを考えていますと・・・ 白衣を着たおじさんが近づいてきて。 「花●※☆君ですね、これから一緒に来てください。」 疑うことを知らない純朴な少年だった(今もそうですが・・・・・・嘘です)のと、 好奇心から車に乗り込みました。 到着したのは山の上の病院(研究所)でした。 しばらく待たされましたが、その間 ブロンドヘアーで胸元の大きく開いた白衣の・・・ は残念ながらいませんでしたが、 綺麗なお姐さんがお菓子をくれたり話したりしてくれ、 緊張を和らげてくれました。 この病院が何なのか、は広島の子は知っていますから、 怖がっていると思ったのでしょう。 その後、いくつかの部屋に通され、 採血から始まって、 普段学校で行われるものよりメニューの多い身体検査を受けました。 終わると又しばらく待たされ、 来たときの車で家まで送ってくれました。 自分では意識していませんでしたが、緊張していたのでしょう、 帰りの車では寝てしまいました。 夕方 母親に今日有った事を伝えました。 母親は驚きもせず、「ふ~ん」とだけ言い、夕飯の支度を始めました。 今思い出せば、ある日突然ではなく事前にお知らせが来ていたのでしょう。 母親が自分に伝え忘れたのか、自分が聞いてたけど忘れたのか、 ・・・母親は言いにくかったのか・・・ 後日結果が送られてきました。 それが洋画で見るようなタイプライターで打った、 英語がいっぱいのカッコいい書類だったのを覚えています。 ただ、内容は・・・忘れました・・・ メラミンがどうのこうのとか親が言ってましたかねえ・・・ 皆さん承知のとうり...

Tear the Roof off the Sucker

イメージ
あれから65年だと・・・ 毎年この頃になると、色々と、ここに記したい 事柄が、 たくさん浮かんできますが・・・ 未だにうまくまとまらず・・・ 思えば母親も、当時の事を聞いても、多くを語りませんでした。 思う事はたくさん有るだろうに・・・ 皆さんにお伝えしたい話がいくつかあるのですが、 もう少し時間下さい。 夕刻の海岸が、いい感じに緩くなってきて。 心地よいです。 身近の平和を感謝しながら海を眺めて・・・ 近所の寺で祈る夕散歩。 Today,s Title & Music 「Tear the Roof off the Sucker」(Give up the Funk) Parliament we〜want the funk!!

Valley Girl

イメージ
連日の猛暑から一変、 台風並の風雨の中、駅から家まで、 まるで岬に立つ天気レポーターの様に歩く 昨日今日。 さて、二子玉川の教室。 今期も残り僅か、 皆さん仕上がってきてますね。 ついつい自分のペースで画一して進めたくなりますが、 いけません。 素早く個性を観察して対応しないと、 相手も此方も面白くありません。 仕事となれば多少注意すべき点はありますが、 人同士のコミュニケーションにおいて基本のプロセスだと思います。 「見え覚えろ」「察しろ」 なんてのは、次元の高〜い 匠や職人の世界です。 己がたいした仕事もして無いのでは、通用しませんね。ええ ああ、すいません。 教室での指導に悩んでる訳ではないですよ。 他の業務で気になってる事があって、ついボヤきましたが・・・ 自分は何をやっても下手なんで、 勉強、努力で補って、 「相手に喜んでもらえるにはどうすべきか?」 あら・・・ 当たり前の事ですね、はい。 Today Title & Music Valley Girl Frank Zappa Pa!