投稿

Drive My Car

イメージ
以前ここで言ったと思いますが、 うちにはタイヤがあるものが結構あります。 乗り物は好きです。 込んでいる電車、バスは除いて・・・ 皆さん、乗り物ってどうお考えでしょうか? 大きく分けて、 「目的地に行く手段」 「・・・にすぎない」のか、 「・・・だけではない」のか。 解りにくい言い方ですかね。 自分は後者です 具体的に言うと、乗り物選びの優先順位が、 「かっこいいか」が先にきます。 ただし自分の思うかっこよさが、皆さんの思うそれと違うかもしれませんが・・・ 思考がかなり似ている知人が。 最近新しい乗り物を購入しました。 皆さんのほとんどが、 これに乗ろうとは思わないだろうと考えられるしろものですが。 自分はかなりかっこいいと思います。 お気に入りの乗り物なら、 たとえ目的地に行く途中で、 酷い渋滞にはまったり、 道を間違えたり、 不具合があったりしても・・・ もちろん困りはしますが 笑顔でいられるのです。 Today's Title&Music Drive My Car   By The Beatles

Back on the Streets

イメージ
好きなギタリストは沢山いますよ、ええ。 音楽的にも、キャラ的にも個性があって、 カッコいいリフ、美しい旋律、 ルックス、ファッション、 使用しているイクイップメント。 そして、ユニークな逸話・・・ 最初にあこがれたギタリストは、 宇宙人の格好をしていました。 あこがれる要因は多岐にわたりますが・・・ 若いロックキッズにとって、 「カッコいい」ことが最優先です・・・ 最初に聞いたのは、 あまり知りもしないでジャケ買いした、   Thin Lizzyの Black Roseでした。 体型はずんぐりむっくりしてて、 顔もお世辞にも良いとは言えない、 音楽も多彩過ぎて、つかみ所に困る。 しかし、なぜか彼のギターは、気になる。 繊細なアートという感じでもないし、 華麗な様式美でもない。 尖りきった衝動でもないし、 トリップした雰囲気でもない。 ある評論家は「人間国宝」なんて表現してて、 なるほど、と思った。 匠の技、職人・・・ 当時の自分は、 クラプトンのトリップ感は遠く、 ベックのアートは難しく、 アメリカのサウンドはかなりいけてたけど、 筋肉っぽさが好きになれず・・・ ロンドンの連中は怒りすぎていて近寄りがたくて・・・ 自分に一番フィットしたのが、 彼のギターだったのかもしれません。 そんな風に感じていたのは自分だけではなかったようで、 実際その後、彼は日本で大人気になりましたね。 数多くのビッグネームとのセッションでも、 必ず己を貫き通していることに気付いたのはだいぶ後になってですけど・・・ いかなる環境でも、 自分を見失わず、貫き通す。 一人のロックギタリストのサウンドは、 当然好き嫌いがあるでしょうが・・・ 生き様は誰もが尊敬すべき人物だと思います。 R・I・P Title&Music Back On The Streets By Gary Moore

School of Rock

イメージ
「ギターリフ50」なんて記事が目に付いた。 50 Greatest Guitar Riffs in Rock 'n' Roll 全て試聴できるところが良心的です。 拝見すると・・・ なるほどなるほど・・・ ん? あぁ~ へぇ~ 何人か居れば、「朝まで討論会」になりそうですね。 思えば、昔から友人と、 「あのバンドで一番好きな曲は」とか。 「最高のバラードは!」とか。 語り合ったり。 気になるあの娘に贈る「マイベスト」の選曲に苦悩したり・・・ 結局順位の確定結果よりも、 考えてることが楽しかっただけのような気がします・・・ 基本的に順位付けや、ジャンル分けが、好きでは有りませから、 こういったニュースは、 話のきっかけ程度の扱いなのです。 そういう意味では素敵な話題ですね。 しかしあのバンドのあの曲が入ってないとは・・・ 皆さんは納得できますか・・・ Today,s Title&Music School of Rock     By Jack Black & School of Rock

メシ喰うな!

イメージ
皆さん お正月気分は抜けたかな? 続いた連休で、なまりきった身体は、 目覚めたかな? 前回、灼然としない気持ちで、 ぼやいてしまいましたが、 元気で暮らしております。 いい話がほとんどない最近の世の中、 なんと!巷にタイガーマスクが現れているようですね。 不可解では有りますが、 余計な詮索はよして、 素直に美談だと考えるべきでしょう。 きっと自分と同じように、 去年虎になれなかったと思った方が何人かいらして、 遅まきながら行動を起こしたのですよ、ええ。 素敵です。 身近にも、おめでたい事があり、 実は、さらに続きそうな気配なのです。 明るい話題に包まれると、 ホント心地よいですね。 八幡宮の銀杏の株からも、 沢山の芽が・・・ニョキニョキと。 隣接する植木からも、 ニョキニョキと! すごい凄い! 近くに銀杏を応援するボードが有り、 子供達の書き込みが多く心温まります。 そんな中に気になるメッセージが・・・ 「早く元どうりになって下さい。」・・・・・・ 何百年・・・ 祈りましょう・・・ 生命の誕生や、成長は、 周りの我々にもエネルギーを分けてくれるのです。 感謝感謝! そんな新しい命に、 敬意を持って、 働こうと思います。 Title & Music メシ喰うな! By INU

Farmer's Daughter

イメージ
新年明けましておめでとうございます。 前回グチっぽい内容だったので、 ご心配くださった皆さん、すみません。 そしてありがとうございます。 休日は家族や友人と楽しく過ごすのが一番リフレッシュできますね。 いろんな人に支えられてると感じることが出来て、 元気と勇気が湧いてきます。 自分の良い所も悪い所も承知のうえで傍にいてくれる方々に、 見栄を張ってもしょうがありません。 嘘をつくなど愚行です・・・ 支えてくれる家族、友人、 勿論己に誠実に努力していれば、 必ず結果が現われます。 今年も去年と同じですが、 気に入ってる言葉 CRAFT AND DESTROY!! で行きます。 どうぞ宜しく。 Title&Music Farmer's Daughter By Crystal Bowersox 

The Night: Nights In White Satin

イメージ
暮れに切ない気持ちになることがあって、 思い返せば・・・ 今年は寅年なのに虎に成れなかったような気がします・・・ 自分は日頃、頭の中で唐突に音楽が鳴り、 口笛を吹いたり、鼻歌が出たりします・・・ 一日リピートすることも。 おそらく、そのときの気分からくるのでしょうが、 時々全く関係無いと思われる時もあります。 心理分析の詳しい方なら、なにか解るかもしれませんが・・・ 今、家の大掃除をしながら、頭の中でリピートしているのは・・・ みなし児のバラード ・・・ ・・・切ない気分で胸が張り裂けそうになりますが、 今年の多くは有意義なものでしたよ。 やなこともいっぱいありますが、 少しでも楽しくなるよう心がけて暮らしてれば、 良い年を迎えられるでしょう。 ここにきてくれた皆さんも、 愚話におつきあい感謝です。 どうぞ良いお年を・・・ Today,s Title & Music The Night: Nights In White Satin By  The Moody Blues

Shine On You Crazy Diamond

イメージ
人とのコミュニケーションにおいて、 言葉は重要です。 しかも手軽です。 ・・・自分や皆にテレパシーかなんか在ると思っているのか、 はたまた自分は背中で語る、あるいは体からオーラでも出しているつもりなのか・・・ 必要なことを伝えてくれない人は困ったものです・・・ 相手を思いやる気持ちがあれば、 伝えるべき言葉が生れ、 元来しゃべるのが苦手な自分でも、 発言します。 そうでなければ、 伝わらないでしょう。 大変尊敬して、あこがれ、多くを学びたいと思えば、 その方が語ってくれなくても、 一挙手一投足を血眼になって視て、 情報を得ようとします・・・が。 大概人に何かして欲しいとき、 相手が何かを求めているとき、 会話によって前進するのだと思います。 「相手に不利益なことを承知してもらう」といった言い難いことほど・・・ 思いやりの言葉を添えて、しっかりと伝えるべきだと思います。 そういうことが出来て、相手との信頼感が培われるのだと・・・ ただ、以上のようなことを実践したが、相手に伝わらない場合・・・ 相手の理解力を疑い、がっかりするべきか・・・ いやいや、己がまだまだ未熟だと悟るべきか・・・ そして、やるせなくなる時・・・ 皆さん有りませんか? Today,s Title&Music Shine On You Crazy Diamond (Part One&Two) By  Pink Floyd